ご存知ですか?
猫に有害な植物はなんと700種類以上にも及ぶといわれています。
私は愛猫の写真をSNSに投稿したり、可愛い猫の写真を見るのが好きなのですが、その中で、きれいに生けられた花の隣に猫がおすまし顔で座っている写真を見かけることがあります。
一見微笑ましい光景ですが、実はこれはとても危険な状態。
お部屋に彩りを与え、人の心に安らぎを与えてくれる花ですが、愛猫の身に危険が及ぶなんて・・・
大切な愛猫を危険から回避するためには、飼い主さんが、なぜ危険なのか、何が危険なのかを知っておくことが必要です。
猫に花が危険な理由
なぜ、猫にとって危険な植物・花がこんなにも多いのでしょうか。
猫は肝臓は、犬や人間と違い、肝臓の重要な働きのひとつである”解毒”機能が弱いということがわかっています。
これは猫が肉食動物であるために、肉食に合った肝機能だけが残り、植物を摂取したとき等に必要な機能が退化したためだと考えられています。
他の動物なら解毒できるような毒でも、猫は解毒が難しいのですね。
特に危険な身近な花について
700種類以上もある花から、特に毒性が強いものやお部屋に飾る機会が多い、身近な花をピックアップしました。
- ユリ
- チューリップ
- ヒヤシンス
- カスミソウ
- ポインセチア
- シクラメン
- ツツジ
- アジサイ
特にユリ科のユリ・チューリップ、ヒヤシンスは、花粉を吸ったり、生けていた花瓶の水を舐めただけでも命に関わります。
ユリやチューリップ、カスミソウなど花束でいただくことが多いですよね。アジサイも人気がありますよね。私自身、好きなお花なので、危険だと知らなかったら普通にお部屋に飾っていたかもしれません・・・。
なぜ猫は花や植物を食べたがるのか
猫は肉食動物のはずなのに、なぜ花や植物を食べたがるのでしょうか。
実は猫が花や植物を食べる原因は、猫が毛づくろいをする際に毛が大量にお腹に溜まってしまうことを防いだり、便秘を解消するためだと言われています。
猫は花や植物を胃の中に入れて自分の胃を刺激する事で、お腹に溜まった不要な物を体外に吐き出す努力をしているのですね。
そんな猫ちゃんたちに安全な植物は、やっぱり「猫草」がおすすめです。
代表的なものは、オートミールやビールの原料に使われる「燕麦(エンバク)」や先端がフサフサしていて、猫じゃらしといればコレ!という「エノコログサ」です。どちらも猫が食べても害はありません。
私の場合は、無印良品で販売されている猫草を購入し、お水をあげて栽培しています。
愛猫ひなたも美味しい・・?のかはわかりませんが、ムシャムシャ食べています。
危険な花を食べてしまったときの対処について
愛猫が危険な花を食べてしまった!接触してしまった!
そんな場合は、すぐに動物病院へ。
症状が出てないから・・・少量摂取だから・・・と言っても猫によって症状がでる摂取量やスピードが違うのです。
ちょっとだから大丈夫と自己判断は絶対にせず、獣医師に診てもらってください。
花を安全に楽しむ方法
愛猫を守るためにも、部屋には花を置いたり、飾ったりしないことが一番。
私も猫を保護したことがきっかけで、部屋の生花やスワッグにしていたドライフラワーは全て撤去しました。
花のある生活からはしばらく遠のいていましたが、昔から花が好きだった私、愛猫も安心して花のある生活を楽しめる方法をみつけました。
ぜひみなさまにもご提案したいと思います。
それは、ハーバリウムです。
ハーバリウムとは?
ハーバリウム -herbarium-とは「植物標本」の意味。
元は押し花などの研究資料でした。
最近ではプリザーブドフラワーやドライフラワーを専用のオイルに浸し、ガラス瓶に閉じ込めたものを「ハーバリウム 」と呼んでいます。
オイルに浸すことで美しい花の色合いをお手入れ不要で長く鑑賞することができます。
光を採り込んで輝き、オイルの中でふわりと漂う花々が魅力です。
花はガラス瓶に入っているので、もちろん花粉が落ちる心配もなく、猫にも安全です。
高さや形の違うボトルがたくさんあるので、いろんな種類のボトルを集めて飾れば存在感は抜群。
玄関・トイレ・出窓・お部屋に飾ればおしゃれに演出することができます。
お気に入りのクロスやプレートに乗せても可愛いですよ。
どうかこれからも大切な猫と、ずっと楽しく過ごしましょうね。