【初心者にも】ハーバリウムの花材の選び方は?簡単で綺麗に作れるオススメ12選

Pocket

ハーバリウムの花材には、プリザーブドフラワーやドライフラワーを使っています。

ハーバリウムの醍醐味といえば、やはり花材選び。

様々な花材や色をどう組み合わせるかが大切で、あれやこれやとどんな風につくろうかイメージするだけでも楽しいですよね。

これからハーバリウムを始める方、まずは花材屋さんで花材集めが重要となります。

ですが、たーっくさんある様々な種類の花材を前に、なにを買ったら良いか迷ってしまうと思います。

私が初めて花材を買った時は、とりあえず可愛いから!と購入して、ハーバリウムのボトルに入らなかったり、壊れやすく初心者には扱いにくいものを選んでしまったり、少し失敗しちゃったなぁと思ってます。

そんな失敗をしないために、初心者の方がぜひ最初に買うべき、おすすめの花材の種類や注意点などをまとめました。

花材の分類

ドライフラワー

ドライフラワーは自然の花を観賞用に乾燥させたもの。

自然な風合いが魅力です。

ドライフラワーは、ハーバリウムボトルの中に入れるときや、ボトルの中で向きの調整をしていると、ポロポロと壊れてしまうことがあるので注意が必要です。

ちなみに資材屋さん以外でも、身近なお花屋さんでも販売していることが多いので、ドライフラワーは手に入れやすいと思います。

価格もプリザーブドフラワーと比べると比較的安価です。

生花の花束と吊るしたり、シリカゲルを使用して自宅でもドライフラワーを作成することができます。

お気に入りのお花のドライフラワーがなかなか見つからない場合、ご自身でドライフラワーにしてしまうのもおすすめですよ。

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは、生花を脱水処理したあとに着色したもの。

まるで生花のような華やかな彩りが特徴です。

ドライフラワーよりも高価ですが、鮮やかな色合いが長持ちします。

着色することで、本来存在しない色の花材もあるので、よりバリエーション豊かに、美しく作品をつくることができますよ。

ただしハーバリウムとして使用する場合、色落ちが発生するものもあるので注意してくださいね。

手芸屋さんにいけば、小分けにされて販売されていることがあります。

生花はNG

ハーバリウムに生花を使用するのはNGです。

水分を含んでいるため、ハーバリウムに使用するとオイルが濁ったり、カビが生える原因になります。

最初に買うならコレ!おすすめの花材

ヘリクリサム

カラー:ピンク・レッド・パープル・イエロー・オレンジ・ライトブルー・ホワイトなど

キク科の植物。大ぶりな花材として作品の主役やアクセントとして活躍します。

華やかで存在感があるため、使用するときはヘリクリサムを基準として他の花材をセレクトしていくのが良いでしょう 。

大ぶりでボトルに入るかな?と思いがちですが、丈夫なので、おしりから慎重に入れれば花が壊れてしまうことはありません。

多少の花びらが落ちてしまうことがあるので、その都度落ちてしまった花びらは取り除くことで、作品のクオリティーがぐっとアップしますよ。

少しので手間がよい作品づくりにつながります。

シルバーデイジー

カラー:ピンク・パープル・イエロー・オレンジ・ブルー・ホワイト・グリーンなど

丈夫でボトルの中にも入れやすく、オイルの中で花びらが開くので、花びらの間から光が透き通りとてもきれいです。

カラーバリエーションも豊富で作品の主役やアクセントとして活躍します。

個人的にはシルバーデイジーが好きで、作品に多発します(笑)

単色のものだけでなく”ツートンピンク”などホワイトが混じった種類もあるので作品の幅が広がりますよ。

千日紅

カラー:ピンク・レッド・ホワイト・イエロー・ブルー・グリーンなど

ヒユ科の植物で松かさを押しつぶしたような花が特徴。

メインとしても、ヘリクリサムやシルバーデイジーと組み合わせてサブとしても活躍します。

コロコロと作品を可愛らしく演出してくれます。

プリザーブドフラワーははっきりとした色調で、カラーバリエーション豊富。

ドライフラワーもあり、特にストロベリーフィールズはまるでイチゴのように可愛いです。

スターチス

カラー:ピンク・パープル・イエロー・ホワイト

ちいさな花びらがたくさん集まったハーバリウムにおすすめの花材です。

丈夫で使用しやすく、メインでもサブでも活躍します。

色鮮やかな花びらと茎のグリーンが差し色に入ることを想定して配色を考えるのがおすすめです。

オイルが馴染むと花びらが半透明になり、とても綺麗ですよ。

ローズ

カラー:(ドライ)ピンク・レッド・イエローなど(プリザーブド)ピンク・レッド・イエロー・オレンジ・パープル・ブルー・グリーン・ホワイトなど

非常に豊富なカラーバリエーションが特徴の花材です。

他の花材に比べ少し高価になりますが、プリザーブドフラワーのローズは非常に人気があり、濃淡の違いで何十種類ものカラーが販売されています。

資材の専門店に足を運んだ時には、カラーが豊富すぎて決められないと悩んでしまうかもしれません。

ドライはプリザーブドフラワーよりもシックな色合いが魅力で、アンティークな雰囲気にしたいときにおすすめです。

ハーバリウムボールペンにも使用できる、世界極小のリトルウッズという品種のバラもありますよ。

小菊

カラー:ピンク・イエロー・パープル・ホワイト・グリーンなど

和の演出にはプリザーブドフラワーの小菊を主役に。

お正月や七五三、ひな祭りなどの行事向けの作品づくりに役立ちます。

和装での結婚式のときに装飾で使用するのも可愛いですね!

一つ入れるだけで和の雰囲気をチャーミングに表現できます。

ボトルに入れやすい丁度良い大きさの花材なので、初心者の方でも扱いやすい花材と言えます。

小菊のハーバリウムにタッセルを巻けば、より和の雰囲気を演出できると思うので、ぜひ試してみてください。

ニゲラオリエンタリス

カラー:ホワイト・イエロー・ピンク・ライトブルー・パープル・ライトグリーンなど

作品のアクセントとして使用するのがオススメです。

淡い色が多いので、全体をパステルカラーでまとめたいときなどにも重宝します。

縦に入れるとチューリップが入っているのような可愛らしい作品に。

横に入れると花のかたちがまるでお星様のよう、個性的な作品になります。

ペッパーベリー

カラー:ホワイト・グリーン・レッド・ピンク・オレンジ・パープルなど

作品のアクセントに使えるハーバリウムで人気の素材。

名前の通り、香りを嗅ぐと少し胡椒の香りがします。

ペッパーベリーは浮きやすく・壊れやすい一面もあるので、製作するときは配置等の構想を念入りにしましょう。

他の花材で固定して、浮いて来ないようにしてみてください。

ぜひとも揃えておいてほしい花材ですが、使用には少しコツがいるので、初心者の方には扱いが難しい花材かもしれません。

クリスパム

カラー:イエロー・パープル・ライトブルー・ホワイトなど

小さい花が密集していて程よい存在感があります。

ほかの花に合わせやすい名脇役。

パステルカラーが多いので、作品に濃淡をつけるとき、全体をパステルカラーでまとめたいときなどに重宝します。

作品のイメージがまとまったものの、ちょっと隙間が開いちゃうかな?あと少し何か入れたい・・・というときに使いやすい花材です。

ポアプランツ

カラー:ホワイト・ピンク・グリーン・イエロー・ブルーなど

実の部分だけを使って作品のアクセントとするのもよし、茎も残して一輪挿しのように使うのもよし、の汎用性の高い花材です。

カラーが豊富、コロンとした形はどの花材とも相性がよく、ぜひとも揃えておきたいですね。

壊れにくい花材ではありますが、浮きやすいので、他の花材をうまく使って固定してあげると良いですね。

アジサイ

カラー:ピンク・レッド・パープル・イエロー・オレンジ・ライトグリーン・グリーン・ライトブルー・ブルー・ホワイト・他グラデーションものなど

ハーバリウムで最もポピュラーな花。

メインでもサブでも使え、ハーバリウムにはなくてはならない花材です。

繊細な花びらが特徴のアジサイはボトル全体にボリューム感を出してくれます。

また言わずもがなカラーバリエーションは豊富で、例えば同じピンクだけでも濃淡でかなりの種類があります。

予算さえかなえば、たくさんの種類を揃えたい花材です。

アジサイの花びらはオイルを含むと柔らかくなってしまい、作品がつぶれやすくなってしまい、作品が全体的に上に浮いてしまう場合があります。

しっかり茎を残してボトルに入れる、また、かすみ草などの他に茎のしっかりとした花材と合わせて使用すると丈夫な作品がつくれますよ。

またオイルを入れると徐々に花びらが透けて、作品に透明感が出ます。

作品をつくって一晩経った朝にもう一度みると、さらに美しさがアップしているので、ぜひその変化を楽しんでみてくださいね。

かすみ草

カラー:ホワイト・ピンク・レッド・イエロー・グリーン・ブルー・パープル・ゴールド・シルバーなど、ラメが施されているものもあります。

見た目が鮮やかなことはもちろん、他の花材を支えて安定させる役目を果たす名脇役です。

生花のかすみ草と見た目が近いアンティークかすみ草は、壊れやすく取り扱いに注意は必要ですが、ボリュームがあり華やかな作品になります。

またソフトかすみ草は、小粒ながらも丈夫で、見た目・安定度共に抜群、どんな作品にも合いますよ。

アジサイと同様にハーバリウムにはなくてはならない花材です。

さいごに

今回ご紹介した花材たちは、まだ私がハーバリウムを始めて間もない頃に、実際に自分で揃えてみたときの反省点を生かして選出しています。

例えばラベンダーやローダンセなど可愛いくて絶対にハーバリウムに使いたい!と思って購入したは良いものの、花材が脆く、瓶に入れたら花びらが落ちちゃった・・・など製作にとても苦労しました。

もちろん壊れやすい花材はコーティング剤等で一手間加えると、見違えるほど扱いやすくはなりますが、やっぱり初心者の方には扱いやすい花材で手軽に作品づくりを楽しんでもらいたいです。

少しずつ手持ちのカラーバリエーションを増やしていけば、作品の幅もどんどん広がっていきます。ぜひ花材集めの参考にしてみてくださいね!